【大寒】節気とヨガ~暦と生きる~vol.13

   

みなさん、こんにちは!

インストラクターの山口美香です!

いつもレッスンにご参加くださり、本当にありがとうございます!!


私が担当している

「暦ヨガ~春~」「暦ヨガ~夏~」

「暦ヨガ~秋~」「暦ヨガ~冬~」では

季節に合わせたカラダの生理的症状や

よくあるお悩みをテーマに心とカラダと付き合う方法をお話しています。


特にお悩み症状へ効果的なツボの解説やマッサージ

内蔵機能を高めるヨガのポーズを取り入れていますが、まだまだお客様へ伝えたい事がある!!

その想いがキッカケとなり、この度、東洋医学で言う暦を細かく分け

24節気ごとの解説と養生についてブログを連載させていただく事となりました👏


ブログを通して新たな気づきや、日常の中での発見がありますように✨


*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*

*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*

第13回:大寒(だいかん

冬の寒さがいよいよ厳しくなってきましたね⛄❄✲
寒いからこそ、温かいお風呂や温かい食べ物のありがたさを実感します。

一年で最も寒いとされる二十四節気の大寒…
2023年は1月20日~2月3日の期間です。
冬の節気、最後の節気でもあります。

◆大寒のカラダと心
冬真っただ中のこの時期には“耐える”という心の状態が起こりやすいです。
肩肘張って頑張る、少しくらいの辛さなら耐えられるはず…
こんな気持ちになっていませんか?

寒中水泳、寒稽古…など、
寒い中での鍛錬により心身が強くなるという一面もありますが、
カラダと心のサインを見過ごしてしまうことには気を付けたいですね❕❕

“耐えること”の心の在り方の積み重ねが、
肩こり、背中の張り、腰痛などカラダの不調に繋がることもあるのです😖

カラダと心の声を聞いて、
自分を解放できる空間や、頑張らない時間を大切に…🌟


◆食養生
冬に養生したい“腎”の気を益す食材として、
「ネバネバ」の食材があげられます。

山芋、里芋、レンコン、なめこ、納豆…

古くから気を養い、滋養強壮に良い食材であるとされているこれらの食材ですが、共通している“粘り“の成分である「ムチン」が胃腸の粘膜を保護する役割も持っているとして注目されています👀✨
…つまり、必要なものを取り入れ、不要なものを出すという循環が生まれるのです。

寒さ厳しい冬に“耐える”時期だからこそ、ネバネバ食材をうまく取り入れて、
巡りよいカラダと心を保ちましょう💙


◆おススメのツボ押し
【委中(いちゅう)】
冬の養生のポイントとなる気の流れ「腎経」「膀胱経」。
今回は「膀胱経」に関連する【委中(いちゅう)】のツボのご紹介をします👣

「膀胱経」はこちら↓↓





この経絡上にツボが存在しています。

「膀胱経」の経絡上にある【委中(いちゅう)】のツボは、
膝裏しわのちょうど真ん中にあります🎯



親指を使って押し込むようにすると、押しやすいです!
吐く息に合わせて3秒程押しましょう♪

膝や股関節の動きをスムーズにし、
下半身のむくみの改善に効果的なツボです。

背中の張り、腰痛がある方にもおススメのツボですよ💕



◆おススメのポーズ

【ユリカモメのポーズ】



今回は、冬の節気最後の節気という事で…

冬に養生したい“腎”“膀胱”、

「腎経」が通る足の裏~脚の内側~上半身、

「膀胱経」が通る頭頂~お尻

のどちらにも働きかけるポーズをご紹介します😀



①脚を揃え、腰に手を当てて立つ

②膝を曲げて、上半身を前に倒す

(上半身は床と平行になる位置まで)

③両手を床に下ろす

(肩の下に手を置く)

④左脚を右脚の後ろに交差させ、左足の小指側を床につく

(両足のつま先が一直線になるところ)

⭐左右の腰の位置を揃える

⑤背中側で両手の指を組み、肘を伸ばす

⭐バランスを取りながら!


反対も同様に行いましょう♪


腎経の通る足の内側、膀胱経の通る背中が使えます🎶

また、交差させた後ろの脚のお尻の伸び、足の小指側は膀胱経の気の流れを良くするために焦点を当てたい場所なので、冬の養生に一石三鳥のポーズです🐥


冬になると日本にやってくるユリカモメ…✨

寒空のもと伸び伸びと飛んでいる姿に元気をもらいます😊


*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*


大寒のご紹介はいかがでしたか?


寒い日が続いていると、春はまだまだ先のような気がしますが、

大寒は二十四節気の24番目…冬の終わりです❗


そう思うと、あとわずかとなった今シーズンの冬の寒さをどのように過ごそうか😘と楽しみな気持ちがあふれてきます!


冬を存分に感じられるのは、今だけ。

寒さ厳しい中にも、命があることに感謝しながら過ごしたいものです。



皆さまと周りの方々が、

健康な毎日を送ることができますように・・・🌈✨

元気の輪が広がることを願っています✨


これからもUCHIYOGA+のレッスンを通して、

皆さまのカラダと心のサポートをいたします。

レッスンでお会いしましょう💗


次回の記事は【立春】をお届けします!

お楽しみに~😉


■節気とヨガ~暦と生きる

過去の連載はこちら

第1回【大暑】 第2回【立秋】 

第3回【処暑】 第4回【白露】 

第5回【秋分】 第6回【寒露】 

第7回【霜降】第8回【立冬】 

第9回【小雪】第10回【大雪】 

第11回【冬至】