【冬至】節気とヨガ~暦と生きる~vol.11

 

みなさん、こんにちは!

インストラクターの山口美香です!

いつもレッスンにご参加くださり、本当にありがとうございます!!


私が担当している

「暦ヨガ~春~」「暦ヨガ~夏~」

「暦ヨガ~秋~」「暦ヨガ~冬~」では

季節に合わせたカラダの生理的症状や

よくあるお悩みをテーマに心とカラダと付き合う方法をお話しています。


特にお悩み症状へ効果的なツボの解説やマッサージや、内蔵機能を高めるヨガのポーズを取り入れていますが、まだまだお客様へ伝えたい事がたくさんあります!!


その想いがキッカケとなり、この度、東洋医学で言う暦を細かく分け

24節気ごとの解説と養生についてブログを連載させていただく事となりました👏


ブログを通して新たな気づきや、日常の中での発見がありますように✨


*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*

*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*

第11回:冬至(とうじ

寒さが厳しくなり、いよいよ冬本番❗という天候が続いていますね。

冬ならではの、雪景色が美しい地域もあることでしょう⛄❄☸

陽が沈む時間も早くなり、

一年の中でも昼が一番短く夜が長い“冬至”の節気が訪れます。

2022年から2023年かけての冬至は12月22日~1月4日です。



◆冬至のカラダと心

急激な気温の変化、底冷えによる、末端の冷え対策をしたい時期です。

積極的に手足の指先を動かして熱を生む、血液の流れを促すことがおススメです!

手足の指で「グー✊パー✋」を30回繰り返すだけでポカポカ温まります😉💖


また、陽にあたることができる時間が短くなることもあり、

“陽”の気が不足しがちです。

カラダの不調はないけれど、やる気が出ない…というときには、

熱を生み出しやすい足腰を鍛えるヨガのポーズ、アクティブなヨガのレッスンで

“陽”の気を上げるというのもいいですね😄



◆食養生
今回は冬至の七草をご紹介します!
冬至(年末~年始)に食べるとよいとされている、
“ん(運)”が2つつく食材で、運気を取り込んでみてはいかがでしょうか…⭐

なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、銀杏(ぎんなん)、
金柑(きんかん)、寒天(かんてん)、うんどん(うどん)

特にかぼちゃは、冬至に食べるとよい食材です💛
旬は夏から秋の野菜ですが、2~3カ月保存すると水分が抜け、
栄養素が凝縮されて美味しく滋養強壮できる食材です。

また、カラダを温めて胃腸の消化吸収を促すので、
年末年始のイベントがたくさんのこの時期に積極的に摂りたいですね😀


◆おススメのツボ押し
【承扶(しょうふ)】
冬の養生のポイントとなる気の流れ「腎経」「膀胱経」。
今回は「膀胱経」に関連する【承扶(しょうふ)】のツボのご紹介をします♪

「膀胱経」はこちら↓↓


目頭~頭頂~背中~お尻~腿裏~足の小指(外側)
この経絡上にツボが存在しています。

「膀胱経」の経絡上にある【承扶(しょうふ)】のツボは、
お尻と腿裏の間の溝のちょうど真ん中にあります。



手が届かない、力が入りにくい時にはテニスボールを使うと押しやすいです。
また、テニスボールの代わりにタオル(フェイスタオルのサイズが◎)を結んで、
結び目の丸く硬い部分を使うこともできます。


テニスボールを使った方法をご紹介します😀🎾



承扶のツボの刺激により、
下半身の血流を良くして、温まります。
背中・腰の重さや張りの改善、
坐骨神経痛の緩和に期待ができるツボです!

お尻、腿裏の筋肉にも刺激を与えることができ、
適度な運動と併せてツボ押しをすると、
下半身の冷え・むくみの改善にさらに効果的です💕


◆おススメのポーズ

【木の上のコアラのポーズ】


「膀胱経」が通る頭頂~お尻に働きかけるポーズです。


①足を腰幅に開いて立つ

②胸の前で指を組む(手の平をカラダの方に向ける)

③吐く息に合わせて膝を曲げる

④吐く息に合わせて背中を丸め、腕を前に伸ばす

⑤5呼吸を目安にキープ

何回か繰り返しましょう♪


背中の張り・凝り、腰痛改善に効果的なポーズです!

繰り返し数回ポーズをとることで、

下半身の筋力強化もでき、

カラダの熱を生み、代謝アップも期待できます💖


*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*

*:.. ..:*・゜゚・*:.. ..:*



陰が極まる“冬至”。

「陰極まれば、陽に転ずる。」とは東洋💕思想における考え方です。

冬至の節気を迎えたら、ここからは春(陽)へと向かっていくのです。


何事も、一つの場所に留まっているわけではなく、

刻一刻と変化しています。

いい時も、そうでない時も…😌

だからこそ、生きていることが味わい深いですね。


二度と同じ景色はないと思うと、

寒さ厳しい冬も大切な瞬間だと感じられます。


…とは言え、まだまだ冬の寒さは続きますので、

皆さま、ご自愛ください💕


皆さまと周りの方々が、

健康な毎日を送ることができますように・・・🌈✨

元気の輪が広がることを願っています✨


これからもUCHIYOGA+のレッスンを通して、

皆さまのカラダと心のサポートをいたします。

レッスンでお会いしましょう💗


次回の記事は【大雪】をお届けします!

お楽しみに~😉


■節気とヨガ~暦と生きる

過去の連載はこちら

第1回【大暑】 第2回【立秋】 

第3回【処暑】 第4回【白露】 

第5回【秋分】 第6回【寒露】 

第7回【霜降】第8回【立冬】

第9回【小雪】第10回【大雪】