9月に入り、徐々に気温も低く過ごしやすい日が増えてきましたね🍀
最近の天気予報では、台風の予想がずれていったりなど
温暖化による異常気象も見られますね💦
天気が移ろいやすい時期ですが、気持ちは前を向けるよう
ヨガで整えていきましょう!
本ブログでは、松本祐司が自身の体験と知識を基に日々書き綴っている
blog【note】より【生きやすさに繋がる本人の気づきやヒント】を紹介しています。
連載vol16の特集テーマ:「アスティヤの教え 不盗の学び」
ぜひ、最後までご覧ください。
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓〓:::〓:::〓:::
アスティヤ(asteya)とは、ヨガの教えのひとつで「不盗」と訳され、盗まないことを意味します。
この教えは物理的な「モノを盗む」という意味だけではありません。
目に見えないものも当てはまります。
例えば、他人の時間や意見を奪うこと。
すべての理は因果関係にあります。
いずれば自分に巡りめぐってやってきます。
なぜ「盗む」という発想がでてくるのか・・・
それにはきちんと理由があります。
続きはこちら
この教えは普段から僕も特に意識をしている教えです!
少しでも皆様の気持ちや考えが軽くなり
日々の幸せを感じてお過ごしいただけると嬉しいです😄
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓〓:::〓:::〓:::
悩んでいることから少し離れてヨガの時間を作りましょう。
おのずと悩みの本質が見え解決に向けた方法が見つかるかもしれません。
💛次回Vol17のお知らせ:ヨガの目的について💛
どうぞお楽しみに✨